島根県糖尿病療養指導士研修会第10期受講者募集を開始しました
2016-04-27 :
お知らせ :
平成28年度島根県糖尿病協会総会のご案内
平成28年4月26日
島根県糖尿病協会会員 各位
島根県糖尿病協会
会長 吉田 忠夫
平成28年度島根県糖尿病協会総会のご案内
見出しのことについて下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。
遠方からご参加の方でお弁当を希望される方は注文が可能です。お弁当希望の有無も含めて6月3日(金)までに、所属しておられる友の会へ申し込んで下さい。
また、毎年総会の開催時間帯に来院される一般の方が駐車場の空きがなく困っておられるようですので、参加される方は大変申し訳ありませんができるだけ公共交通機関をご利用いただくか乗り合わせの上ご来院いただきますようお願いいたします。
記
日時 平成28年6月12日(日) 13:00~15:30
場所 松江赤十字病院 本館6階 講堂
プログラム
12:00 受付開始 (注文された方には弁当をお渡しします。)
13:00 開会
会長挨拶
指導医挨拶
議事
日糖協優良模範会員の顕彰
島根県糖尿病協会優良模範会員の顕彰
14:10 記念講演
「へき地の生活に学ぶ 糖尿病管理」
講師 奥出雲病院
和田 昌幸 先生
15:30 閉会
参加費 弁当を注文された方のみ1,000円 (弁当代)
申込先:所属しておられる友の会事務局(島根県糖尿病協会へ直接入会しておられる方は島根県糖尿病協会事務局)
問合せ先:島根県糖尿病協会事務局 松江赤十字病院 生活指導室(担当 吉岡)
TEL(0852)24-2111(内線7229)
FAX(0852)31-9783
E-mail:seikatsu★matsue.jrc.or.jp(★を半角@に変えて使用してください)
島根県糖尿病協会会員 各位
島根県糖尿病協会
会長 吉田 忠夫
平成28年度島根県糖尿病協会総会のご案内
見出しのことについて下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。
遠方からご参加の方でお弁当を希望される方は注文が可能です。お弁当希望の有無も含めて6月3日(金)までに、所属しておられる友の会へ申し込んで下さい。
また、毎年総会の開催時間帯に来院される一般の方が駐車場の空きがなく困っておられるようですので、参加される方は大変申し訳ありませんができるだけ公共交通機関をご利用いただくか乗り合わせの上ご来院いただきますようお願いいたします。
記
日時 平成28年6月12日(日) 13:00~15:30
場所 松江赤十字病院 本館6階 講堂
プログラム
12:00 受付開始 (注文された方には弁当をお渡しします。)
13:00 開会
会長挨拶
指導医挨拶
議事
日糖協優良模範会員の顕彰
島根県糖尿病協会優良模範会員の顕彰
14:10 記念講演
「へき地の生活に学ぶ 糖尿病管理」
講師 奥出雲病院
和田 昌幸 先生
15:30 閉会
参加費 弁当を注文された方のみ1,000円 (弁当代)
申込先:所属しておられる友の会事務局(島根県糖尿病協会へ直接入会しておられる方は島根県糖尿病協会事務局)
問合せ先:島根県糖尿病協会事務局 松江赤十字病院 生活指導室(担当 吉岡)
TEL(0852)24-2111(内線7229)
FAX(0852)31-9783
E-mail:seikatsu★matsue.jrc.or.jp(★を半角@に変えて使用してください)

2016-04-26 :
お知らせ :
糖尿病を考える会総会および第87回研修会のご案内
平成28年3月吉日
会員各位
糖尿病を考える会
会長 田中美紗子
糖尿病を考える会総会および第87回研修会のご案内
この度下記の通り総会と研修会を開催いたします。ご多忙とは存じますが、多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。
この会に参加されると島根県糖尿病療養指導士の資格更新(又は申請)のための「糖尿病を考える会2 単位」が取得できます。(但し、やむを得ない事情がある場合を除いて15 分以上の遅刻、早退の場合は参加証明書が発行できませんのでご承知おき下さい。)
記
1)日時 平成28年4月24日(日)13:00~15:30(12:30受付開始)
2)場所 松江赤十字病院 本館6階 講堂
松江市母衣町200 TEL 0852-24-2111
3)日程
12:30 受付開始
13:00 開会 会長あいさつ 考える会総会
13:20 第87回研修会
13:20 講演1「糖尿病のくすり ~新しい薬も含めて今一度整理しましょう~」
講師 島根大学医学部 内科学第一 田中小百合先生
14:20 休憩
14:30 講演2(仮)「糖尿病と歯周病の話」
講師 三原歯科クリニック 院長 三原和彦先生
15:30 終了予定
<お願い>
① 年会費1500円を納入してください。
できるだけ7月末までに、同封の郵便振替払込書をご利用の上納入いただきますようお願い致します。
口座番号 01300-2-42660
口座名称 糖尿病を考える会
②万一今後会員の継続をされない方があるようでしたら、その旨を事務局までご一報ください。
<連絡先>
〒690-8506 松江市母衣町200 松江赤十字病院 生活指導室
糖尿病を考える会事務局(吉岡かおり)
TEL(0852)24-2111 内線7229
FAX(0852)31-9783
<今年度の「島根県糖尿病を考える会」研修会予定>
8/21 松江市 3/未定 益田赤十字病院

会員各位
糖尿病を考える会
会長 田中美紗子
糖尿病を考える会総会および第87回研修会のご案内
この度下記の通り総会と研修会を開催いたします。ご多忙とは存じますが、多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。
この会に参加されると島根県糖尿病療養指導士の資格更新(又は申請)のための「糖尿病を考える会2 単位」が取得できます。(但し、やむを得ない事情がある場合を除いて15 分以上の遅刻、早退の場合は参加証明書が発行できませんのでご承知おき下さい。)
記
1)日時 平成28年4月24日(日)13:00~15:30(12:30受付開始)
2)場所 松江赤十字病院 本館6階 講堂
松江市母衣町200 TEL 0852-24-2111
3)日程
12:30 受付開始
13:00 開会 会長あいさつ 考える会総会
13:20 第87回研修会
13:20 講演1「糖尿病のくすり ~新しい薬も含めて今一度整理しましょう~」
講師 島根大学医学部 内科学第一 田中小百合先生
14:20 休憩
14:30 講演2(仮)「糖尿病と歯周病の話」
講師 三原歯科クリニック 院長 三原和彦先生
15:30 終了予定
<お願い>
① 年会費1500円を納入してください。
できるだけ7月末までに、同封の郵便振替払込書をご利用の上納入いただきますようお願い致します。
口座番号 01300-2-42660
口座名称 糖尿病を考える会
②万一今後会員の継続をされない方があるようでしたら、その旨を事務局までご一報ください。
<連絡先>
〒690-8506 松江市母衣町200 松江赤十字病院 生活指導室
糖尿病を考える会事務局(吉岡かおり)
TEL(0852)24-2111 内線7229
FAX(0852)31-9783
<今年度の「島根県糖尿病を考える会」研修会予定>
8/21 松江市 3/未定 益田赤十字病院

2016-04-05 :
研修会・講習会 :